10/17(日)第4節東京ガス戦は、千葉商科大学サービス創造学部スポーツビジネスFB(フットボール)・プロジェクトの学生とのコラボレーションで試合運営を行いました。
オービックシーガルズは、同学部の公式サポーター企業として2018年に協定を締結し、スポーツビジネスに関する授業を受け持つなど、学生の指導に協力しています。この日は、これまで学んできたことを運営スタッフとして実践してもらいました。
ご来場の皆さんに、楽しんでいただきながらアメフトの魅力をもっと知っていただきたいと学生が設定したテーマは、「アメかじ!」。「アメフトをカジュアルに楽しんでほしい」「アメフトをかじるきっかけにしてほしい」、そんな思いを込めた学生らしいアイデアや、「アメかじ!」を感じる工夫を随所で見せてくれました。
まさかの “雨かじ” にもなってしまいましたが、今シーズン一番の寒さと降りしきる雨の中、学生たちはイレギュラーにも臨機応変に対応しながら一生懸命運営してくれました。いつもの試合会場とはまたひと味違った雰囲気が生まれ、とても新鮮でした。
十分な準備期間がない中で直前まで精一杯取り組んだ学生さんたち、そして、企画にご協力くださり、一緒に盛り上げてくださったご来場の皆さんに、たいへん感謝しています。ありがとうございました。

▲学生がブースで受付対応。雨の中、工夫をしながらの運営となりました。アメかじ!にちなんで、ドレスコードは「デニム」と設定。多くの方がデニムを身に着けてお越しくださいました |

▲おしゃれなデニムコーディネートで会場入りした選手も。左から、DL#23BJ選手、WR#81水野太郎選手、OL#76藤田真史選手 |

▲オリジナルの「デニムキャップ」と、デニムコーデにぴったりの「バンダナ」を学生が企画・販売。どちらも好評で、特にキャップは早い時間帯に完売しました! |

▲この日のために作ったアメかじタペストリーのフォトブース。学生スタッフが撮影をお手伝いしました |

▲たくさんの方に記念撮影を楽しんでいただきました |


▲「初めて観戦する人にも楽しんでもらえるように」と学生が作ったクロスワードパズル。あいにくの雨でスタンドでの記入が難しかったにもかかわらずご参加いただき、ありがとうございました |

▲答え合わせはこちらで。試合中にLINEで回答を受け付けたところ、大半の方が初級編と上級編の両方に回答。正解者から抽選で、初級編はAmazonギフト券、上級編は選手サイン入りユニフォームを各3名様にプレゼントしました |

▲試合前の「ガルズタイム」。スタンドの皆さんを前に、自己紹介とこの日の企画を説明しました |

▲「ガルズクラッパー」の使い方をレクチャー。試合中も、チアが掲げるボードと連動してスタンドでボードを掲げ、応援を盛り上げてくれました |

▲千葉商科大学サービス創造学部 スポーツビジネスFB・プロジェクトの皆さん。「物事の進め方、優先順位のつけ方などを学ぶことができました。また来年も、もっとしっかり準備してやりたい」と語ってくれました。左端が同プロジェクトを指導する中村聡宏准教授。 来月には、このプロジェクトをサポートしているもう1チーム、サッカーのジェフユナイテッド市原・千葉のホームゲームに参加するとのこと。頑張ってください。お疲れさまでした |