ニュース

《きてきてアメフト先生》秋津小学校でフラッグフットボールの授業を行いました

kitekite-bn_0

9/10(水)、習志野市立秋津小学校で4年生(2クラス42名)を対象にフラッグフットボール体験授業「きてきてアメフト先生」を行いました。

秋津小はホームゲーム会場の第一カッターフィールド(秋津サッカー場)に近いことや、夏休みのラジオ体操にチームマスコットのしーがるくんが参加したこともあり、子どもたちから「今日はしーがるくんいないの?」「この間の試合見に行ったよ」とたくさん声をかけてもらいました。

黒田校長先生は「子どもたちにより多くの学びの機会があることが大切だと思っています。今後もフラッグフットボールを取り入れていきたいです」と話してくださいました。

オービックシーガルズは、これからも子どもたちにフットボールの楽しさを伝え、地元を元気に盛り上げていきます。

秋津小学校の先生方、ご協力ありがとうございました。次回の「きてきてアメフト先生」は、9/17(水)に千葉市立大巌寺小学校を訪問します。

(関連記事)
▶習志野市秋津小学校のラジオ体操にしーがるくんが参加しました(8/3up)
▶《2025年度 きてきてアメフト先生》 18校でフラッグフットボール体験授業を実施します(8/25up)

kitekite-bn2b_0
▲今年度最初となる訪問授業。左から、メインコーチの渡辺雄一さん(一般社団法人オービックシーガルズ習志野スポーツクラブ/チームOB)、チームスタッフ山本勝也、OL#75デクスター・カー・ジュニア選手
▲「オービックシーガルズを知っている人は?」という問いかけに、9割以上の子どもたちが元気に手を上げてくれました
▲しっぽ取りゲームで選手と対戦。デクスター選手はすばやい動きで自分の尻尾を守りぬきました
▲オフェンスとディフェンスに分かれて対決。「カニカニブロック」で相手ディフェンスを封じ、味方が走る道を作ります
▲タッチダウンを重ねて勝利したチームは、両手をあげて大喜び。最後はお互いの健闘を称え合いました

2025年度「きてきてアメフト先生」訪問校・授業実施対象

(2025/8/26現在の予定)
備考欄  千葉県:千葉県事業、千葉市:千葉市事業
日程 学校名 学年 人数 備考
09/10 水 習志野市立秋津小 4 42
2 09/17 水 千葉市立大厳寺小 5・6 41 千葉市
3 09/24 水 千葉市立西の谷小 6 84 千葉市
4 10/01 水 習志野市立谷津小(1) 5 130 (半数)
5 10/06 月 千葉市立花島小 6 34
6 10/08 水 習志野市立谷津小(2) 5 130 (半数)
7 10/09 木 市川市立幸小 6 124
8 10/15 水 港区立赤坂学園 4 104
9 11/13 木 千葉市立本町小 2 50
10 11/18 火 大田区立中富小 5 39
11 12/01 月 千葉市立朝日ケ丘小 5・6 113
12 12/03 水 千葉市立椿森中 2 119
13 12/05 金 千葉市立千草台東小 5 41
14 12/10 水 千葉市立真砂西小 5 105
15 01/09 金 流山市立南流山第二小 3 133 千葉県
16 01/14 水 習志野市立香澄小(1) 1・2 75
17 01/16 金 習志野市立香澄小(2) 5 41
18 01/20 火 港区立芝小 3 74
19 01/21 水 船橋市立大穴北小 4 110
20 02/18 水 港区立青山小 4 22